お知らせ
・高速バス利用者にアンケートを実施しました。 ・「みんなで作るあんしん高速バス強化ウイーク」を実施しました。
高速バス安心推進コンソーシアムでお客様アンケートを実施
お客様の約9割が「大声での会話の自粛」「マスクの着用」を望む
高速バス安心推進コンソーシアムは、楽天グループ株式会社(事務局)協力のもと「高速バスに関するアンケート」をインターネットで実施しました。今回の調査は、楽天トラベルで過去2年間に高速バスを利用したことがある方、全国の1,727名を対象に行いました。コロナ禍におけるバス移動の意欲や移動再開時期、バス会社の感染対策で重要視する点や他のお客様に求める感染対策などを聴取しました。
※前回2020年11月のアンケート結果と比較し、検証しています。
主なトピック
-
01
【高速バスの利用意欲】約半数以上が旅行意欲あり。前回より4ポイントUP!
-
02
【高速バス事業者に求める感染対策】「車内の清掃消毒」「車内でのソーシャルディスタンス」「乗車者全員のマスク着用」がいずれも75%を超える。
-
03
【お客様同士が心掛けるべき感染対策】お客様の約9割が「車内での大声での会話の自粛」や「乗車中のマスクの着用」と回答。
-
04
【高速バスの利用再開時期】「行きたいタイミングで行く」が33%。「ワクチン接種後」が11%。
-
05
【高速バス安心推進コンソーシアムの取り組みについて】94%が賛同。
アンケート結果
-
01
【高速バスの利用意欲について】
・高速バスでの旅行に対する意欲は、「とても利用したい」「利用したい」と答えたユーザーが49%(前回比+4ポイント)と約半数を占める。
・「とても利用したい」「利用したい」と回答した理由は、1位は「価格」、2位は「出発到着時刻の利便性」。
・「あまり利用したくない」「利用したくない」と回答した理由は、「感染拡大への不安」が1位。
現在の、バスでのご旅行に対する意欲を教えてください。【必須】


「1.とても利用したい」もしくは「2.利用したい」を回答された方は、バスでの旅行の意欲が高い理由について教えてください。(複数選択可)


「4.あまり利用したくない」もしくは「5.全く利用したくない」を回答された方は、バスでの旅行の意欲が低い理由について教えてください。(複数選択可)


-
02
【事業者に求める感染対策】
・お客様が事業者に求める感染症対策は、「車内の清掃・消毒」「車内でのソーシャルディスタンス」「乗車者全員のマスク着用」がいずれも75%を超えている。 また、「走行中の車内換気」や「乗務員のマスク着用・健康管理」、「乗車前の検温(37.5度以上は乗車不可)」も70%を超える。
バス会社の感染症対策について、重要度を5段階で評価した場合の重要度をお知らせください。【必須】


-
03
【お客様同士で心掛けるべき感染対策】
・お客様同士が心がけるべき感染症対策は、「車内での大声での会話自粛」が90%、「乗車中のマスク着用」が88%、「乗車日の検温(37.5度以上の場合は乗車を控える)」が86%。
感染症対策として、お客様同士が心掛けるべきことをお知らせください。(複数選択可)


-
04
【次回の高速バスの移動時期について】
・「行きたいタイミングで行く」が33%、「当面は控える」が24%と、次回の高速バス移動時期について不透明な意見が多い。
・具体的な再開の判断ポイントは、「ワクチン接種後」が11%と最も多い。
あなたは次回のバス移動について、どの段階になったら再開しようと考えていますか?【必須】


-
05
【高速バス安心推進コンソーシアムの活動について】
・感染対策をまとめたサイトページの作成や、お客様の声に基づいたバスサービスの改善などを行うコンソーシアムの活動について、「とても良いと思う」・「良いと思う」と 回答した人が合わせて94%。
お客様に安心してバスをご利用いただく為に、全国約60社のバス事業者が集まり、高速バス安心推進コンソーシアムを立ち上げ、取り組みを行っております。(感染対策をまとめたページを作成、お客様の声に基づきバスサービスの改善など)このような取り組みについてどう思われますか?【必須】

高速バス安心推進コンソーシアムでは、今後も高速バスに安心して利用いただける環境を、事業者とお客様の双方向で作っていくことで感染リスクを下げ、高速バスの安心感を高めることを参画事業者が一丸となって目指します。
調査概要
調査エリア | 全国 |
---|---|
調査対象者 | 旅行予約サイト「楽天トラベル」で過去2年間に高速バスの予約履歴があるお客様 |
回答数 | 1,727名 |
調査実施元 | 楽天グループ株式会社 |
アンケート配信日 | 2021年8月4日~2021年8月16日 |
ご意見箱
私達は、お客様の声をもとに様々な活動を実施しております。是非、皆様のご意見をお聞かせください。
こちらより承っております